こんにちは!ライターの井ノ口です!
今回は、「コンディショニングジム 拮抗」の中林さんに、開業のきっかけや施術の特徴、経営の工夫、そして今後の展望についてお話を伺いました。
2024年3月に世田谷・二子玉川でオープンした「コンディショニングジム 拮抗」。慢性的な肩こり・腰痛の改善から、姿勢の矯正、スポーツパフォーマンスの向上まで幅広く対応し、独自の“拮抗筋”アプローチで根本改善を目指しています。
【コンディショニングジム 拮抗】
◯住所:〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目36 12M・アルカディア 106
◯電話番号:050-1720-0926
◯公式HP:https://www.cgmkikkou.com/

開業のきっかけ
井ノ口: この業界を目指されたきっかけを教えてください。
中林: もともとはサッカーをしていて、プロを目指していましたが難しいと感じ、スポーツトレーナーの専門学校へ進みました。学ぶ中で「一人ひとりの体に合わせた施術やトレーニング」が重要だと気づき、パーソナルの道を選びました。前職のパーソナルジムではやりたい施術ができなかったこともあり、自分の理想を実現するため2024年3月に開業しました。
利用者層とお悩み
井ノ口: 来られる方はどんなお悩みをお持ちですか?
中林: 慢性的な肩こり・腰痛、猫背や反り腰の改善を目的とされる方が多いです。また趣味やスポーツのパフォーマンス向上、将来の健康維持のために通われる方もいます。年代は20代〜80代まで幅広いですが、特に50〜60代の方が多いですね。
他にはない強み
井ノ口: 他の店舗と比べた強みを教えてください。
中林: 店名にもある「拮抗筋」を重視しています。筋肉は反対側にも作用する筋があり、そのバランスを整えることで効率的に改善が可能です。整体・ピラティス・ストレッチ・トレーニングを組み合わせ、不調改善からパフォーマンスアップまで1店舗で完結できます。また、ただ受け身で施術を受けるだけでなく、原因や改善方法を丁寧に説明し、日常生活でも意識できるようサポートしています。
開業後の苦労と工夫
井ノ口: 開業後に大変だったことは?
中林: 集客が一番の課題でした。1からチラシを自作し、夜中にポスティングして地域に知ってもらいました。またホームページも自分で作り、業務のほとんどを内製化してコストを抑えています。前職で培った営業・接客スキルやITスキルがとても役立ちました。

やりがいと今後の目標
井ノ口: この仕事で嬉しかったことや、今後の目標は?
中林: お客様が変化を実感し、感謝してくださる瞬間が一番嬉しいです。今後は正しい体の知識をもっと世の中に広めたいですね。将来的には、姿勢や体の使い方を学校教育にも取り入れるような社会になればと願っています。
おわりに
今回は、「コンディショニングジム 拮抗」の中林さんにお話を伺いました。
拮抗筋を重視した独自のアプローチと、お客様一人ひとりに寄り添う丁寧なサポートで、多くの方の体を変えてきた中林さん。世田谷・二子玉川で「本気で変わりたい」方におすすめのジムです。
