“人生を変える施術”を届けたい——ナイン整骨院 三軒茶屋院・砂川さんの信念と挑戦

未分類

こんにちは!ライターの井ノ口です!

今回は、「ナイン整骨院 三軒茶屋院」の砂川さんに、業界を目指したきっかけや施術のこだわり、独自の強み、そして今後の展望についてお話を伺いました。

小学生の頃から「誰に相談すればいいのか分からないスポーツのケガ」に疑問を抱き、整体師を志した砂川さん。整骨院という枠にとらわれず、パフォーマンス向上やメンテナンスまで含めた「人生を変える施術」を追求する姿勢が印象的でした。ぜひ最後までご覧ください!

【ナイン整骨院 三軒茶屋院】

◯住所:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目23−9 Ordin三茶1stビル 5F
◯電話番号:03-3413-9933
◯公式HP:https://nineseikotsuin.com/

整体業界を志したきっかけ

井ノ口: 砂川さんがこの業界を目指したきっかけを教えてください。

砂川さん: 小学校6年生の頃にはすでにこの仕事を志していました。野球でケガをしたときに、監督・コーチ・病院・接骨院など、言うことがバラバラで「誰に聞けば正解なんだ?」という疑問が強くなったんです。「全部を理解して導ける人がいたらいいのに」と思ったのが始まりでした。

高校まで野球を続け、専門学校では柔道整復師と鍼灸師の資格を取得。運動学や解剖学の本を読み漁って、常に論理的に考えるようにしていました。

開業までの道のりと現在の役割

井ノ口: 現在の三軒茶屋院を任されるまでの経緯を教えてください。

砂川さん: 専門学校時代にインターンとして入ったのが今のグループでした。その後一度別の整骨院で独立も経験し、不動産営業も経てから復帰しました。戻ってきた際に三軒茶屋院を新設し、院長として任されています。

どんなお悩みが多い?

井ノ口: 来院される方はどのようなお悩みが多いですか?

砂川さん: 腰痛や首の痛みといった「急性症状」もありますが、それ以上に「全身を整えてパフォーマンスを上げたい」というニーズが多いです。接骨院というより、メンテナンスや整体の位置づけに近いですね。

年齢層は20〜40代が多く、特に女性が多数。男性は「ヤバくなってから来る」傾向があり、女性の方が定期的にケアをされる印象です。

ナイン整骨院グループの特徴

井ノ口: ナイン整骨院としての強みはどのような点でしょうか?

砂川さん: まず「〇〇式」というようなマニュアルに縛られていない点です。スタッフ全員が自分の得意分野を持ち、東洋医学、鍼、整体、矯正などさまざまな引き出しから最適な施術ができる。それが最大の強みです。

また、エステ機器「ハイパーナイフ」も導入し、ボディメイクや美容ニーズにも対応しています。

三軒茶屋院ならではの課題と工夫

井ノ口: 現在の課題や、取り組まれていることについて教えてください。

砂川さん: 地域柄、競合も多いのが課題です。

そのため、施術で満足度を高め、その紹介によって何とか院を成り立たせています。信頼関係がないと成立しないスタイルですが、マネジメントとしては難しいバランスですね。

嬉しかったこと・やりがい

井ノ口: 今までお客様に言われて嬉しかったことを教えてください。

砂川さん: 「紹介したくなるくらい信頼してる」と言われたときですね。どこに行ってもダメだった方が、「ここが最後の砦」として来てくれるのは嬉しいし、責任も感じます。

今後の目標 – 医療の“入り口”としての信頼構築

井ノ口: 砂川さんの今後の目標を教えてください。

砂川さん: 整骨院を「とりあえずマッサージしてくれるところ」ではなく、「医療の入口」として機能させたいと思っています。

過去には深部静脈血栓などを医療機関への診察を勧めたことがあります。単なる施術者ではなく、医療リテラシーの高い「相談窓口」として、信頼される存在になりたいです。

おわりに

今回は「ナイン整骨院 三軒茶屋院」の砂川さんにお話を伺いました。

深い知識と経験に裏打ちされた施術に加え、患者さん一人ひとりの「人生」にまで寄り添う覚悟が感じられるインタビューでした。三軒茶屋周辺で本気で体のことを相談したい方は、ぜひ砂川さんに会いに行ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました