こんにちは!ライターの井ノ口です!
今回は、「浅草橋エメット鍼灸院・整骨院」の川田(かわだ)さんに、開業のきっかけや施術の特徴、経営の工夫、そして今後の展望についてお話を伺いました。
スポーツ経験を原点に、患者さん一人ひとりに寄り添う施術を心がける川田さん。最先端機器の導入や“治せる整骨院”を目指す姿勢が印象的でした!
【浅草橋エメット鍼灸院・整骨院】
◯住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋2丁目29−6 YFビル 1階
◯電話番号:03-5825-4422
◯公式HP:https://asakusabashi-emmett-seikotsuin.com/

スポーツでの怪我が原点。治療家を志した理由
井ノ口: この業界を目指されたきっかけを教えていただけますか?
川田: 学生時代は野球をやっていたんですが、怪我をしてしまって…。そのときの治療がうまくいかず、大会にも出られませんでした。そういう経験から「自分と同じ思いをする人を減らしたい」と思ったのが最初です。

開業の決意と「自分らしい治療」の追求
井ノ口: 開業はいつ頃で、どういった経緯があったのでしょうか?
川田: 開業は一昨年の9月なので、今で1年半ちょっとですね。以前は接骨院で院長をしていたのですが、自分が本当にやりたい治療がだんだんできなくなってしまって…。だったら「自分の理想を形にしよう」と思い、開業しました。
来院される方の傾向と施術スタイル
井ノ口: 来られる患者さんは、どんなお悩みが多いですか?
川田: 慢性的な腰痛や肩こりの方が中心です。特に20~40代の働く世代の方が多いですね。あとは趣味でスポーツをされている方もよくいらっしゃいます。
他院にはない「一貫性」と「最新機器」
井ノ口: 他の院と比べて、強みやこだわりはどんな点でしょう?
川田: すべて私ひとりで対応しているので、毎回同じ人が診る安心感があります。初診のヒアリングから施術まですべて一貫してやっている点が一番の特徴です。
井ノ口: ホームページで拝見した機器がすごく気になりました。導入の経緯は?
川田: 以前から使っていた機器で、「これは絶対に使いたい」と思っていました。自分でいろんなメーカーを回って、実際に試して選びました。筋肉や骨格へのアプローチがしっかりできるものを厳選しています。

経営での苦労と向き合い方
井ノ口: 開業後、大変だったことはありますか?
川田: やっぱり全部自分でやらなきゃいけないことですね。施術中に電話が鳴ったり、事務作業が溜まったり…。そこが一番の苦労です。でも、人の縁に恵まれて集客は何とかなっています。
患者さんの「活躍」が一番うれしい
井ノ口: この仕事をしていて、やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?
川田: やっぱり「よくなったよ」「大会で活躍できたよ」って報告をいただいたときですね。患者さんの“主役”としての活躍を支えられることに、すごくやりがいを感じます。
これからの目標と業界への想い
井ノ口: 最後に、今後の目標について教えてください!
川田: まずは“治せる整骨院”を増やしたいという想いがあります。そのためにも、ゆくゆくはスタッフを増やし、教育もしていきたいです。同じように治療に悩んでいる先生たちと一緒に学ぶ場も作れたらいいなと思っています。
おわりに
今回は、「浅草橋エメット鍼灸院・整骨院」の川田さんにお話を伺いました。
スポーツでの怪我をきっかけに治療家の道へ進み、「治せる整骨院」として地域に根ざした活動を続ける川田さん。患者さん一人ひとりと真摯に向き合う姿勢と、機器や技術へのこだわりが、多くの支持を集める理由なのだと感じました。今後のご活躍がますます楽しみです!