こんにちは!ライターの井ノ口です!
今回は姿勢堂 段原鍼灸接骨院
澤田さんの開業秘話に迫ります!現在の治療方法に至るまでの苦労や、普段は話しにくいぶっちゃけ話なども全て聞いてきちゃいました!ぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです!
姿勢堂 段原鍼灸接骨院
◯住所: 〒732-0814 広島県広島市南区段原南1丁目3−52 段原ショッピングセンタ 4F
◯電話番号:082-264-1561
【ここに施設の写真が入ります】
インタビューを受けてくださった澤田さま
【ここに担当者の写真が入ります】
井ノ口: 本日はよろしくお願いします!
人と人が繋がる仕事に携わるためには…
井ノ口: 最初に、この業界に興味をお持ちになったキッカケからお伺いしたいと思います。
澤田さん: 私は小学校から野球をしていたんですが、中学の時にヒジの故障でしばらく野球ができなくなってしまいました。その時に、治療をしてくれた先生やトレーナーの方との出会いによって興味を持つようになりました。スポーツをしている人に治療という形で寄り添うことができたらいいなと思ったのがキッカケです。
井ノ口: 学生の頃のご自身の経験がきっかけとなったのですね。
澤田さん: はい、それに治療や、身体のことをもっと知りたいという思いもありました。アスリートのスポーツ栄養学や心理学などにも興味があり、大学で資格を取ろうと決めましたが、地元の広島にはそういったことを学べる大学が無かったので隣の山口の大学へ通いました。
井ノ口: その後、大学を卒業されて広島に戻られたということですね。今のお店では店長をされているということですが、店舗を運営していく面で大変なことや気を遣っているところなどはありますか?
澤田さん: やはり人と人が密接に関わり合う仕事なので、人材育成については気をつけています。向上心とやる気があるかどうかが大事だと思いますが、どうしても個人差が生まれてしまうので、どうすれば同じ方向を見て前向きに仕事ができるかを毎日考えています。
井ノ口: スタッフさんとの関わり方は、店舗運営をしていく上で最も気を使うというお話は良く伺いますね。
澤田さん: それぞれ考え方も受け取り方も違うので、その人に合った言葉で伝えなければいけないし、そういった人間関係を維持しながら職場を良くしていくことが、上に立つ身としては最も大変な仕事だと思います。
井ノ口: 確かに、治療の知識や技術は大学などで学べても、そういったスタッフとの関わり方などはなかなか学ぶ機会がないですよね。
澤田さん: 私がここに来る前に、ある医院に5年間勤め、そこの院長にとてもお世話になったのですが、その方は人材育成にも力を入れていました。スタッフに対する教育の仕方やかける言葉に至るまで行き届いており、治療のことだけでなく様々なことを勉強させて頂きました。スタッフへの接し方については今もずっと参考にさせて頂いてます。
大切なのは先を見据えて治していくこと
井ノ口: 澤田さんが店長になられてから、お客様に言われて嬉しいと感じる言葉などを教えて頂きたいです。
澤田さん: やはり、患者さんが治療を受けて改善していくことが嬉しいです。「先生のおかげです」と言ってもらえたりすると、この仕事をやって良かったなと心から思いますね。スポーツの現場に2年間ほどいた経験もあり、お店にもスポーツをしている子供達が来るのですが、パフォーマンスの質が良くなったなど、違いを感じて頂けるとやりがいを感じます。
井ノ口: 澤田さんの施術の強みや、特徴などについて教えて頂きたいです。姿勢堂という店名からも、姿勢に関する施術が主なのでしょうか?
澤田さん: 確かに、姿勢、つまり骨格を正すことが主になってきますが、他にも鍼灸や女性のための美顔メニューもあります。
井ノ口: 様々なメニューが用意されているんですね。
澤田さん: それから、何より大切なのは問診だと思っています。最初に来店して頂いた時に時間をかけて問診をするのですが、症状を聞いたところで終わらず、その先までお伺いします。改善した後にどうなりたいか、何をしたいかということまで話を伺うんです。
井ノ口: お客様に今後の目標を聞く感じですね。
澤田さん: そうですね、治療をするに当たり、治療後の自分を想像して頂くことでご本人のモチベーションも上がりますし、施術の効果も上がると思います。
井ノ口: 目標を持つということは心理的にも大きいですよね。まさに治療に対しての姿勢を正すという感じでしょうか。
澤田さん: そうですね、それにお客様自身のお話から、本来の改善すべきところが見えてきたりします。なので、こちらでも気がついたことを説明させて頂いて、お客様にどういう風に進めていきたいかを選んで頂くこともあります。そうすることで、お客様自身が納得して治療を受けることができるからです。
井ノ口: お客さまに寄り添いつつ、しっかりサポートもするということですね。
澤田さん: はい、治療後を見据える良い姿勢で施術を受けて頂けたらと思います。
老若男女を問わない接骨院
井ノ口: 最後に、澤田さん自身の目標や、将来の展望についてお聞かせ頂きたいです。
澤田さん: まず、患者さん自身が痛みが出た時にどこへ行けばいいかわからないと迷う方が多いんです。そもそも接骨院がどんなことをしているのかという認知もまだ少ないので、この姿勢堂に来れば、大抵のことは解決できますよ、ということを知って頂くことですね。
井ノ口: 確かに、今までにない症状が出た時などは、病院の何科に行くのが正解なのだろうかと、迷いますよね。
澤田さん: みなさん、そんな経験があるのではないかと思います。ここでは病院も紹介できるし、治療もできるということを知って頂くために自分が何をすべきかを考えています。
井ノ口: 接骨院と聞くと、捻挫したり骨を折ったら行くみたいなイメージで止まっている方も多くいるような気がします。
澤田さん: そんなイメージがありますが、昔ながらの接骨院こそ患者さんの年齢層の幅も広く、お子様や女性、お年寄りの方まで歓迎しています。当院では治療のための機器も揃えてありますので、様々な症状に対応できます。みなさんに町の接骨院を活用して頂きたいですね。
井ノ口: 何かあったら町の接骨院へ相談できる、そんな町の窓口のような接骨院を目指す澤田さんを応援しています!今日は、大変興味深いお話をありがとうございました!